陸上競技部は、個人競技、駅伝で全国で戦える選手になることを常に考え日々練習しています。今何をするべきか、強くなるためにどうすれば良いかを常に考え、練習はもちろんのこと、自主練など常に自分が勝ち切れる選手になるために自主性を重んじた練習も重視しています。ぜひ、本校陸上競技部で一緒に成長しましょう。
主な戦績
全国高校駅伝3回出場、関東高校駅伝23回出場/関東高校総体出場/インターハイ出場
主な進路実績
国際医療福祉大学/白鷗大学/大東文化大学/東海大学/城西大学/松蔭大学/(株)日立製作所/(株)足利銀行/(株)ナカニシ/日本郵政(株)/王子タック(株)/成田空港保安員
私たちサッカー部は、文星での3年間で、サッカーを通じて人として成長することを目的に活動しています。週に3日間の練習と土曜日/日曜日の試合でサッカーのスキルを向上させ、全国制覇を目指すと共に、サッカー以外でも選手が自ら考え、郊外でのボランティア活動などを実施しています。
主な戦績
全国高校選手権大会6回出場/関東高校選手権大会準優勝2回
主な進路実績
立教大学/東洋大学/大東文化大学/神奈川大学/日本体育大学/国士舘大学/東北福祉大学/仙台大学/関東学園大学/武蔵丘短期大学/作新短期大学/東京女子体育大学/帝京大学/帝京平成大学/東京国際大学/マイナビ仙台レディース/浦和レッドダイヤモンズレディース/ジェフユナイテッド千葉/オルカ鴨川FC/バニーズ京都(以上なでしこリーグ)/つくばFC/広島アンジュヴィオレ/名古屋ラブリッジ/ノルディーア北海道(以上チャレンジリーグ)
ソフトテニス部では、関東大会や全国大会を目指して日々練習に励んでいます。部活動を通して、自ら考え行動する力「自主性/自立心」を養っていくことを重視し、今の自分に必要なことを考え、自ら行動に移していく事を心がけています。
ぜひ一緒に、インターハイを目指して汗を流しましょう!!
主な戦績
全国高校総体 24回出場/関東大会 40回出場(10年連続)
主な進路実績
日本女子体育大学/東京女子体育大学/獨協医科大学/白鷗大学/和洋女子大学/昭和女子大学/(株)ヨックモック/(株)キヤノン/(株)足利銀行/(株)山崎製パン
本校ソフトボール部は、『返事・挨拶・全力疾走』をモットーに、全国上位を目標に日々励んでいます。勝つことだけに執着せず、ソフトボールを通じて人間形成の面も力を入れています。また、卒業後も大学で継続しているOGも多く、その後、日本リーグや教員、そして地元で公務員となって活躍しています。
主な実績
インターハイ 優勝7回/国民体育大会 優勝7回/全国高校選抜 準優勝1回/平成30年度・令和元年度 インターハイ出場
主な進路実績
日本体育大学/宇都宮大学/東京女子体育大学/城西大学/城西国際大学/富士大学/東北福祉大学/仙台大学/白鷗大学/東京国際大学/清和大学/関東学園大学/淑徳大学/国際武道大学/花王(株)/栃木県警察本部/JAなすの/ボンズ市原
私たちは全国大会で勝負できるチーム、そして人の心を動かすような頑張りのできるチームを目指しています。日々の積み重ねを大切にし、「今できることに集中する」。そして、チームが一つになることを考え行動しています。
「辛い時こそ笑顔」をモットーに、文星のスタイル「走るバスケ」で魅せられるよう、全員で力をつけ続けています。
主な実績
全国高校総体 37回出場(全国優勝4回・準優勝2回・3位4回)/全国高校選手権(ウィンターカップ)17回出場(全国3位2回・4位1回)
主な進路実績
日本体育大学/拓殖大学/山梨学院大学/桐蔭横浜大学/松陰大学/共栄大学/東京女子体育大学/国際武道大学/明治学院大学/仙台大学/上武大学/東洋大学/北海道拓殖短期大学/獨協医療大学/大東文化大学/白鷗大学/玉川大学 /(株)資生堂
昭和26年(1951年)創部の県内最古の伝統校。インターハイ団体2回・ダブルス7回・シングルス3回。国体1回。日本ジュニアグランプリ1回。全国私学7回。関東大会36回出場。現在栃木県高体連強化推進拠点運動部指定(11期連続)。
わたしたちと一緒に感動の多い高校生活を送りましょう。見学体験お待ちしております。
主な戦績
全国私学大会2年連続7回出場/インターハイ12回出場/関東大会36回出場
主な進路実績
日本体育大学/日本女子体育大学/東京国際大学/相模女子大学/千葉商科大学/金沢学院大学/白鷗大学/国際医療福祉大学/陸上自衛隊/(株)足利銀行/(株)キヤノン/日産自動車(株)
バレーボール部は『合言葉は笑顔』という言葉を部旗に書いています。この言葉には、苦しいときこそ笑顔を大切にしてみんなで一致団結しようという思いが込められています。自分たちが理想とするバレーボールを監督と選手全員で相談しながら1つずつ作り上げる達成感の感じられる部活動です。
主な戦績
全国優勝4回/全国準優勝4回/令和3年度栃木県総合体育大会準優勝/関東大会46回出場
主な進路実績
宇都宮大学/白鷗大学/順天堂大学/尚絅学院大学/松蔭大学/育英大学/マロニエ医療福祉専門学校/花王(株)/農業協同組合/元気寿司(株)
卓球部は、「本気になれば世界が変わる」というチームスローガンのもと、目標に向かって日々練習を積み重ねています。チームとして全国大会出場・入賞が目標です。自ら考え、行動し、判断して挑戦する選手を育成します。3年間本気になって取り組んだ練習の質と量は人を大きく成長させます。卓球を通して充実した高校生活を送りましょう。
主な戦績
全国高校総体出場(シングルス、ダブルス)/全日本卓球選手権大会出場(シングルス)/全国選抜出場(シングルス)/関東大会出場(ダブルス)
主な進路実績
東京経済大学/東京女子体育大学/駒沢女子大学/帝京平成大学/東北福祉大学/宇都宮共和大学/日産自動車(株)/(株)ヨックモック
全国出場の目標達成に向けて、日々厳しい練習に取り組んでいます。心の成長なくして剣道の成長はありません。苦しみの先にある楽しさ、人を思いやること、仲間と助け合うことをたくさんの場面で経験し、自分自身を知り、自分の変化と成長を楽しめる剣道部です。
主な戦績
インターハイ(団体11回 個人16名)出場/全国高校選抜剣道大会(12回)出場/関東大会(23回)出場
主な進路実績
明治大学/法政大学/明星大学/自治医科大学/東北福祉大学/仙台大学/白鷗大学/大東文化大学/城西国際大学/淑徳大学/東海大学/日本体育大学/国際武道大学 他12大学/警視庁/栃木県警察/刑務官/(株)足利銀行/栃木日野自動車(株)/ブリヂストンタイヤとちぎ販売(株)/関東綜合警備保障(株)/日産自動車(株)
ワープロ部は、各大会で上位入賞を目指し、日々練習に励んでいます。大会は、10分間で文章をより早く、正確に入力し、その文字数で順位を争います。全国大会常連校です。また、大会出場以外でも、ワープロ・情報処理・文書デザイン・プレゼンテーション等の検定1級を取得し、進路に活かしています。部員の多くが初心者です。総合ビジネス科だけでなく、秀英特進科の生徒も一緒に頑張っています。みなさんも文星でPCの達人になりましょう。
主な活動内容
関東地区高校ワープロ競技大会(刀水杯)出場/栃木県高等学校ワープロ競技大会出場/全国高等学校ワープロ競技大会出場/関東地区高校ワープロ競技大会(初雁杯)出場/関東地区高校ワープロ競技大会通信大会出場
私たちバトントワリング部は、音楽に合わせてバトンやポンポンを使って演技をつくり大会やお祭りなどでその演技を披露しています。現在部員は9名が在籍し、バトンはほぼ初心者でやり始めた者ばかりですが、「笑顔で楽しく」演技をすることをモットーに日々の練習に励んでいます。毎年、全国高等学校総合文化祭へ栃木県代表としての参加したり、関東大会へ出場するなど、1年を通じて元気いっぱいに活動しています。
主な活動内容
第44回全国高等学校総合文化祭 マーチングバンド・バトントワーリング部門参加(web上での参加)/第55回バトントワーリング関東大会出場(web上での参加)/第39回マーチングバンド・バトントワーリング栃木県大会出場
私達書道部は、日本の伝統文化である書道を古典の臨書を通して技術を学び、自己表現法を身につけています。温故知新の精神で、和気藹々と楽しく活動することをモットーに、各自が努力するクラブです。
主な活動内容
全国高校総合文化祭宮城県大会県代表出品(平成29年)/書宗院学生選抜展 優秀賞・奨励賞(3年連続)/高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会 日本武道館賞(令和2年)/全国書画展ふれあい書道展 筆都大賞(令和元年)/佐久全国臨書展 秀作(令和2年)
合唱部は、少人数でのアンサンブルを中心に様々なジャンルの曲を歌い、コンクールや学校内での発表の場を目標に日々活動しています。合唱初心者から経験者まで、より良い響きとハーモニーを求めて練習に励んでいます。歌うことが大好きな仲間たちと、音楽の世界を味わい、共に奏でる喜びを一緒に分かち合いましょう。
主な活動内容
令和元年度 栃木県合唱コンクール銀賞、栃木県ヴォーカルアンサンブルコンテスト銅賞/令和2年度 栃木県ヴォーカルアンサンブルコンテスト銀賞/栃木県合唱祭出演/栃高文連音楽祭 (合唱部門)出演/文星ジョイントコンサート出演/宇都宮音楽集団クリスマスコンサート3年連続賛助出演
私達吹奏楽部は、創部50年という歴史ある部活動です。現在は、文星芸術大学付属高校音楽部の皆さんとの合同バンド、文星ジョイントバンドとして活動しています。現在、メンバー20名が、校内ミニライヴ開催やコンサート主催など音楽を通して高校生活をより実りあるものにできるよう活動しています。初心者の人でも、練習ペースなどを調整しながらお客様に楽しんでもらえる音楽作りに励んでいます。
主な活動内容
文星芸大附属高校音楽部と合同バンドとして現在活動中/令和元年度栃木県吹奏楽コンクール出場 高校D部門 銀賞/第22回BUNSEIジョイントコンサート主催/文星芸大附属高校野球友情応援 等
現在演劇部は、3年生5人、2年生12人、1年生14人の合計31人で活動しています。90%の部員が初心者で、高校から演劇を始めた部員ばかりです。演劇部では、「よっしゃ、行くぞ!」を合言葉に、練習も遊びも「全力」です。演劇は裏方(照明・音響・小道具・大道具・衣装メイク)がいてのもの。お互いの仕事・存在を尊重しあえる部活です。私達の仲間にいらない存在は一人もいないと言える仲間意識の強いクラブです。
主な活動内容
第21回うつのみやジュニア芸術祭 優秀賞 受賞/第41回栃木県高等学校総合文化祭演劇研究大会 優秀賞 受賞/第22回準うつのみやジュニア芸術祭賞受賞/第42回栃木県高等学校総合文化祭演劇研究大会 最優秀賞 受賞/第56回関東高等学校演劇研究大会(さいたま会場)優秀賞 受賞